discography

KIBO-HO喜望峰
SHOTA LEE BIGBAND
ジャズ・アンサンブル新時代の旗手がデビュー
ニューヨークを舞台に各国の精鋭が集った、現代のハイブリッド・ビッグバンド
Credits:
Jonathan Powell - trumpet / flugelhorn
Takuya Kuroda - trumpet / flugelhorn
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) - trombone
John Yao - trombone
Andrew Gould - alto sax / flute
Sam Dillon - tenor sax / clarinet
Jeremy Powell - tenor sax / clarinet
Carl Maraghi - baritone sax / bass clarinet
Rafal Sarnecki - guitar
Hajime Teshima - bass
Dennis Mackrel - drums
Shota Lee - piano, composition & arrangement

FAMILIA Tribute to Bebo & Chico
Arturo O'Farrill & Chucho Valdés Oficial
ピアノのArturo O'FarrillとChuchoValdésの、Bebo&Chicoへのトリビュートアルバム。NYのアルトゥーロ 、キューバのチュチョ、どちらも伝説的なキューバのバンドリーダーでありアフロ・キューバ音楽の巨人、Chico O'FarrillとBeboValdésの息子として音楽あふれる家庭で育った。 彼らの父親がアフロ・キューバとラテン・ジャズの普及と創造的発展を伸ばしたように、 アルトゥーロとチュチョも革新者であり、伝統的なキューバ音楽と超近代的なジャズを演奏している。 そしてこのアルバムには同じように才能のある彼らの子供達が参加。 Arturo O'Farrill自身のグラミー賞を受賞したAfro Latin Jazz Orchestraのメンバーも参加している。
Credits:
Chad Lefkowitz-Brown:Cl,Fl,t.Sax,Soloist
David DeJesus:Fl,a.Sax,Soloist
Ernesto Vega:Cl,Soloist
Ivan Renta:t.Sax,Soloist
Larry Bustamante:b.Cl,b.Sax
Robert Porcelli:Fl, a.Sax
Adam O' Farrill:Tp,Soloist
Bryan Davis:Tp
Jesús Ricardo Anduz:Tp,Soloist
Jonathan Powell:Tp
Kali Rodríguez-Peña:Tp,Soloist
Seneca Black:Tp,Soloist
Jim Seeley:F.Hr,Tp,Soloist
Frank Cohen:Tb
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) :Tb,Soloist
Earl McIntyre:b.Tb,Tuba
Rafi Malkiel:Eup,Tb
Chucho Valdés:Piano,Soloist
Leyanis Valdes:Piano,Soloist
Arturo O'Farrill:Piano,Soloist
Gregg August:Bass
Bam Bam Rodriguez:Bass
Zack O'Farrill:Drum,Soloist
Jessie Valdes:Drum,Soloist
Vince Cherico:Drum,Soloist
Tony Rosa:Congas,Perc
Carlos Maldonado:Bongos,Congas,Perc
Christopher Sanchez:Guest Artist, Perc
Anoushka Shankar:Guest Artist,Sitar,Soloist
Third Generations Ensemble:Featured Artist

From Daddy With Love
Mitch Frohman Latin Jazz Qurtet
NYいやワールドワイドで最も権威のあるSaxとFluteのクラシック・ラテン・ジャズ!スパニッシュ・ハーレム・オーケストラや、プエンテ楽団の出身者で構成された派生系ビッグバンドであるマンボ・レジェンド・オーケストラ、ラテン・ジャイアンツ・オブ・ジャズといった、近年の話題となった本格派ラテン・ビッグ・バンドの中心的プレイヤーとしても知られる偉大なマエストロ。ラテン・ミュージシャンとしても最高潮を迎えた彼が、ネクスト・ステップとして取り組んだのが、このカルテット編成によるラテン・ジャズ・セッション作品。怒涛のラテン・ジャズを体現してきたミッチが、実にストイックで洗練されたアンサンブルでも存在感を発揮した、全13トラックの巨編作品。日本で大人気となったドラマ「Sex & the City」の曲も必聴!
Credits:
Mitch Frohman:b.Sax, t.Sax, s.Sax & Fl
Zaccai Curtis:Piano
Luques Curtis:Bass
Joel Mateo:Drums (miscellaneous percussion on "Soprano Con Soul")
SPECIAL GUESTS:
John "Dandy" Rodriguez:Congas, Bongos, Bell & Guiro
Jorge Maldonado:Vocal on "From Daddy With Love"
EXTRA SPECIAL GUEST:
DENICE FROHMAN:Spoken word artist on "Accents Con Ritmo"
Vocal Corus on "Cha Cha With The Bronx Horn"
Jorge Maldonado, Marco Bermudez, Gerardo Madera
Added musicians on "From Daddy With Love" (vocal version)
Violins:Ali Bello, Maria Im, Machiko Ozawa, Matt Aprea
Cello:Rubin Kodheli
Acoustic Guitar:Rafael Rosa
Trombones:Sam Burtis, 梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) , Joe Beaty, Dave Chamberlain

The Offense of the Drum
Afro-Latin Jazz Orchestra
2014年のグラミー「Best Latin Jazz Album賞」を受賞!NYCの最高のミュージシャン達の素晴らしい演奏、独創的な曲、 最高のラテンジャズアルバム。
Credits:Afro-Latin Jazz Orchestra
Arturo O'Farrill (p)
Ricardo Rodriguez (b)
Vince Cherico (ds)
Roland Guerrero (cga)
Joe Gonzalez (per)
Bobby Porcelli (as)
David DeJesus (as)
Ivan Renta (ts)
Peter Brainin (ts)
Jason Marshall (bs)
Seneca Black (tp)
Michael Philip Mossman (tp)
Jim Seeley (tp)
John Walsh (tp)
Reynaldo Jorge (tb)
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) (tb)
Earl McIntyre (tb)
Gary Valente (tb)
Paquito D'Rivera (cl)
Gabriel Alegria (cond)
Pablo O. Bilbraut (guiro)
Heather Martin Bixler (vln)
Hector Del Curto (bandoneon)
Yuri Juarez (g)
Freddy "Huevito" Lobaton (cajon,cajita,quijada)
Sharon Moe (frh)
Jeff Scott (frh)
Guilherme Monteiro (g)
Adam O'Farrill (tp)
Gregg August (Bass, Soloist)
John Bailey (Tp,Solist)

40 Acres and a Burro
Afro-Latin Jazz Orchestra
第54回グラミー賞最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバムのファイナリスト。 現代のラテン・ビッグ・バンド・ジャズの決定版!ゲストに伝説的クラリネット奏者、9回グラミー賞を受賞したパキート・デリヴェラも参加。
Credits:
Arturo O'Farrill (p)
Ricardo Rodriguez (b)
Vince Cherico (ds)
Roland Guerrero (cga)
Joe Gonzalez (per)
Bobby Porcelli (as)
David DeJesus (as)
Ivan Renta (ts)
Peter Brainin (ts)
Jason Marshall (bs)
Seneca Black (tp)
Michael Philip Mossman (tp)
Jim Seeley (tp)
John Walsh (tp)
Reynaldo Jorge (tb)
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) (tb)
Earl McIntyre (tb)
Gary Valente (tb)
Paquito D'Rivera (cl)
Gabriel Alegria (cond)
Pablo O. Bilbraut (guiro)
Heather Martin Bixler (vln)
Hector Del Curto (bandoneon)
Yuri Juarez (g)
Freddy "Huevito" Lobaton (cajon,cajita,quijada)
Sharon Moe (frh)
Jeff Scott (frh)
Guilherme Monteiro (g)
Adam O'Farrill (tp)

Ecos del Barrio
La Excelencia
N.Y.ハード・コア・サルサの魅力を濃縮したアルバム。ラストの「Descarga La Excelencia(Tsumugi)」は梶原が作曲、あたかも綿から綿糸を紡ぐように、混沌とした中から音を紡いて形にしていくというたタイトル通り、ゲストに三味線プレイヤーが入り、トランペットとトロンボーンが乱れ絡み合いながら最後まで登り詰めていくような超盛り上がるハイテンションな曲は必聴!
彼らのポリシーであるオリジナル・コンポジションに込められたスパニッシュ・ハーレム魂と、サルサで世界に発信する強い想いが形となった最高の1枚。全サルサ・ファンの2012年マスター・ピース化は必至!!
Credits:
Bass – Jorge Bringas
Bongos – Charles Dilone
Congas, Bata, Maracas – Jose Vazquez-Cofresi
Lead Vocals, Coro – Edwin Perez
Piano – Willy Rodriguez
Timbales, Bata, Maracas – Julian Silva
Trombone – Mike Engstrom , Ronald Prokopez
Trombone, Claves – 梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara )
Trumpet – Jonathan Powell, Miki Hirose

Final Night At Birdland
Chico O'Farrill & His Afro-Cuban Jazz Orchestra
長きに渡ってニューヨークの最高級ジャズナイトクラブ「バードランド」で行われていたChico O'Farrill & His Afro-Cuban Jazz Orchestraのラストライブをライブレコーディング。エル・マエストロ、チコ・オファリルの音楽的輝きを閉じ込めた1枚。
Credits:
Gregg August Bass
Todd Bashore Sax (Alto)
David Bixler Lead, Sax (Alto), Soloist
Peter Brainin Lead, Sax (Tenor), Soloist
Sam Burtis Lead, Soloist, Trombone
Vince Cherico Drums
Joe Gonzalez Bell, Bongos, Soloist
Michel Herrera Guest Artist, Sax (Alto), Soloist
Matt Hilgenberg Soloist, Trumpet
Jack Jeffers Trombone (Bass)
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) Trombone
Jed Levy Sax (Tenor), Soloist
Pete Nater Soloist, Trumpet
Arturo O'Farrill Piano
Adam O’Farrill Guest Artist, Mixing, Soloist, Trumpet
Zack O’Farrill Drums, Guest Artist, Mixing
Tony Rosa Congas, Soloist
Maximilian Schweiger Sax (Baritone)
Jim Seeley Soloist, Trumpet
Gary Valente Soloist, Trombone
John Walsh Lead, Soloist, Trumpet

Mi Tumbao Social
La Excelencia
ハード・サルサの新星!本場N.Y.で猛烈な支持を得ているサルサ・チームLA EXCELENCIAの2ndアルバム。すべてオリジナル曲でこの重厚なサウンド、この実力はタダコトではないとメディア絶賛。Por Tu Traición (Bolero Version)は梶原がアレンジ。
Credits:
Bass – Jorge Bringas
Bongos – Charles Dilone
Congas – Jose Vazquez-Cofresi
Lead Vocals – Edwin Perez, Gilberto Velazquez*
Piano – Willy Rodriguez
Timbales – Julian Silva
Trombone – Jack Davis , Ronald Prokopez, 梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara )
Trumpet – Jonathan Powell, Sam Hoyt, Willie Oleneck

Watch Out! [!Ten Cuidao!]
Mambo Legends Orchestra
元Tito Puente Orchestraのオールスターズ達が1940年代の偉大なマンボサウンドをビッグバンドのmamboとsalsaで勝負をかけてきた。 MLOは、この音楽に命を捧げたティト・プエンテ・サイドメンのジョン・ダンディ・ロドリゲス、ホセ・マデラ、そしてミッチ・フロウマンによって率いられている。 NYのサルサクラブや世界各地のラテンフェスティバルでそのサウンドを轟かせている。このアルバムは間違いない1枚。(二枚組だけどww)
Credits:
Louis Bauzo Arranger, Bata Drums
Joe Beaty Trombone
Marcos Bermudez Coro, Vocals
Jimmy Bosch Soloist, Trombone
Peter Brainin Sax (Tenor), Soloist
Sonny Bravo Arranger, Piano, Soloist
Kevin Bryan Trumpet
Sam Burtis Soloist, Trombone
Dave Chamberlain Trombone
Vito Chiavuzzo Sax (Alto), Sax (Soprano), Soloist
George Delgado Congas, Quinto, Soloist
Angel Fernandez Arranger, Trumpet
Mitch Frohman Composer, Executive Producer, Flute, Sax (Tenor), Soloist
Ricky Gonzalez Arranger, Cajon, Composer, Coro, Engineer, Mixing, Percussion, Producer
Reynaldo Jorge Trombone
Lewis Kahn Trombone
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ) Soloist, Trombone
Jerry Madera Bass
Jose Madera Arranger, Executive Producer, Soloist, Timbales
Jorge Maldonado Coro, Vocals
Mathew McDonald Trombone
Pete Miranda Sax (Baritone)
Pete Nater Soloist, Trumpet
Bobby Porcelli Sax (Alto), Soloist
Cita Rodriguez Coro, Vocals
John "Dandy" Rodriguez Bell, Bongos, Executive Producer, Guiro, Soloist
Frankie Vazquez Vocals
Richie Viruet Arranger, Trumpet
John Walsh Soloist, Trumpet

Nuestro Tango
Natalie Fernandez with the Curtis Brothers
この個性的な音楽のコラボは、ナタリー・フェルナンデスの熱く情熱的なボーカルと、新しいオリジナルのアフロ・カリブ・タンゴとカンドンベのアレンジを組み合わせたもの。 "Nostalgias"、 "Malena"、 "El Dia Que Me Quieras"、 "Adios Nonino"などの古典曲がどのようにアレンジされているかも聴き所である。
Credits:
Natalie Fernandez- Vocals
Zaccai Curtis- Piano & Music Director
Luques Curtis- Bass
Richie Barshay- Drums
Reinaldo De Jesus- Congas/Timbales/Bongo/Percussion
Daniel Antonetti- Timbales
Julie Acosta- Trumpet
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara )- Trombone
Zach Lucas- Sax
Richard Scofano- Bandoneon

Flip-Flop
John Yao & His 17-Piece Instrument
シカゴ出身のトロンボニスト、作曲・編曲家、John Yaoのビッグバンド初アルバム。
ニューヨークに移り住みVanguard Jazz Orchestraをはじめ、あらゆる在ニューヨークビッグバンドでの演奏経験が彼の独創的な音楽センスをより鋭いものにした。このアルバムはある意味彼のビッグバンドに対する愛の集大成でもある。彼独特なスイング感、ハーモニー、リズムセンスはニューヨークのモダンビッグバンドの象徴でもあるMaria Schneiderのバンドに対しても決して引けを取らない。VJOからLuis Bonilla、Richi Perryも参加。モダンビッグバンドファン必聴の一枚。
Credits:
John Yao: Compositions, Conductor, Trombone
John O’Gallagher: Alto, Soprano Saxophones, Flute
Alejandro Aviles: Alto Sax, Flute
Rich Perry: Tenor Sax
Jon Irabagon: Tenor Sax, Clarinet
Frank Basile: Baritone Sax, Bass Clarinet
John Walsh: Trumpet & Flugel
Jason Wiseman: Trumpet
David Smith: Trumpet
Andy Gravish: trumpet
Luis Bonilla: Trombone
Matt McDonald: Trombone
梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara ): trombone
Jennifer Wharton: trombone
Jesse Stacken: piano
Robert Sabin: bass
Vince Cherico: drums

Cuba: The Conversation Continues
Arturo O'Farrill & The Afro Latin Jazz Orchestra
ラテン・グラミー賞 最優秀ラテン・ジャズ・アルバム受賞!
キューバで録音されたこのアルバム、アフロ・キューバン・ジャズを生み出したキューバ出身の伝説的音楽家チコ・オファリルの息子がアルトゥーロだからこそできるものかもしれない。父が率いたバンドを引き継いでキューバとの音楽的会話を続けた。今回は5人の米国人作曲家と、アルトゥーロを含む4人のキューバ人作曲家による楽曲を熱演。ラテン・ジャズを生み出したマエストロ達を踏襲しながらも、新しい野心的な切り口で存分楽しませてくれる、まさに新しい時代のラテン・ジャズだ。
Credits:
Alto Sax [Lead], Soprano Sax, Flute : David DeJesus
Alto Sax, Clarinet, Flute : Alejandro Àviles
Alto Sax, Guest : Michel Herrera, Rudresh Mahanthappa
Baritone Sax : Jason Marshall
Bass : Gregg August
Bass Trombone : Earl McIntyre
Bata, Guest : Antionio Martinez Campos
Bongos, Marimbula, Guest : Antonio Duverger
Bongos, Timbales, Bells, Percussion : Carlos Maldonado
Congas, Percussion : Adel González Gómez*, Tony Rosa
Drums : Vince Cherico
Drums, Guest :Zack O'Farrill
Guiro, Guest :Carlos "Hueso" Arcí , Maria Gómez Matos
Maracas, Guest : Roberto Quintero
Piano, Guest : Alexis Bosch, Michele Rosewoman
Piano, Music Director : Arturo O'Farrill
Tenor Sax [Lead], Soprano Saxophone, Clarinet, Flute : Ivan Renta
Tenor Sax, Flute : Peter Brainin
Tres, Vocals, Guest : "Cotó" Juan de la Cruz Antomarchi
Trombone : Frank Cohen, Rey David Alejandre
Trombone [Lead] : 梶原徳典 ( Tokunori Kajiwara )
Trombone, Euphonium : Rafi Malkiel
Trumpet : Jim Seeley, John Bailey (2), Jonathan Powell
Trumpet [Lead] : Seneca Black
Trumpet, Guest : Adam O'Farrill, Jesús Ricardo Anduz, Yasek Manzano
Turntables, Guest : DJ Logic
Vocals, Guest : Bobby Carcassés , Renée Manning

Sleight of Hand
Sherisse Rogers' Project Upbringing
梶原のMSM(Manhattan School of Music)での学友でもあるSheriseのプロジェクト。日本では彼女の名前はほとんど聞かれたことのないであろうが、IAJEなどで数々の賞をもらっている彼女の、作・編曲家としての才能がこの1枚に詰まっていると言っても過言ではない。ベースプレーヤーとしての音楽全体への気配りが良く現れた作品。現在のニューヨークではMaria Schneiderなどのジャズがベースではあるがスイングする事(リズムの意味での)は根本にはあるが、複雑に組み込まれたハーモニーや変拍子など難しい音楽をする傾向にある中で、彼女の作品は両方を兼ね揃えたものと言えるであろう。コード進行にとらわれずフリーとまでは言わないがそのような要素も兼ね揃えた曲にはマイルス・デイビスのバンドで記憶してる人が多いであろうDave Liebmanをゲストに迎えている。このアルバムには彼女のMSMの才能ある学友達が彼女のためと多く参加している。モダンビッグバンドファン必聴の一枚。
Credits:
Cherisse Rogers: composer, arranger, conductor
Erica von Kliest: Alto Sax
Aaron Irwin: Alto Sax
Jeremy Fletcher: Tenor Sax
Felipe Salles: Tenor Sax
Mike Webster: Tenor Sax
Kurt Bacher: Bariton Sax
Nathan Warner: Trumpet
Adam Czerpinski: Trumpet
Nadje Noorhuis: Trumpet
Laurie Frink: Trumpet
Luis Bonilla: Trombone
Tokunori “Kaji” Kajiwara: Trombone
Christian Pincock: Trombone
Ben Griffin: Trombone
Max Siegel: Bass Trombone
Jesse Stacken: Piano
Jesse Lewis: Guitar
Jorge Amorim: Brazilian Percussion
Fraser Hollins: Bass
Obed Calvaire: Drums
Rob Moose
Laura Arpienen
Karissa Antonacci
Jody Redhage
Yoon Choi
Charenee Wade: Vocal
Nathan Hetherington: Vocal
Special guests - Dave Liebman (2), soprano sax; Donny McCaslin (5), tenor sax; Joel Frahm (7), valve trombone

Sambumbia Radioactiva
Ray Viera y Trombao
Celia Cruz、Johnny Pacheco、Eddie Palmieriなどサルサレジェンドのバンドで多数共演。Pachecoのバンドでは98年よりリードボーカルを担当。両バンドでは大変重要な役割を役割を担っていた。自身の音楽を追求するために両バンドを退団。自分のバンドではあくまでも今分とサウンドにこだわり続けている。
このアルバムは2002年の”Aqui Esta Ray Viera”、2008年のTrombao"に次ぐ自身の第3弾。トロンボーン3本を使う強力なサウンドはニューヨークでもなかなか見られないユニークなバンドである。今回はJohhny Pacheco、Reynaldo Jorgeを始めとしたFania All Strasのメンバーに加え、Eddie PalmieriのリードボーカルHerman Olivera、Jimmy Bosch、Little Johnnyなどの強力Palmieri陣も加わり全2作よりもまたまたパワーアップしている。NYを代表するSoneroであるRayの集大成。
Credits:
Ray Viera: Vocal
Edwin “Chi-Town” Sánchez: Piano
José “El Swing de Medellín” Tabares: Bass
José “La Pega” Dávila: Trombone
Luis “Pipi” Cruz: Trombone
Chris “El Escocés” Kollar: Trombone
Jimmy Bosch: Trombone
Reynaldo Jorge: Trombone
Ozzie “The Wiz” Meléndez: Trombone
Tokunori “Kaji” Kajiwara: Trombone
Jorge “La Campana Que Baila” González: Bongo, Bell
Johnny “El Maestro” Pacheco: Flute
Johnny “Pequeño” Rivero: Congas
Pablo “Chino” Núñez: Timbales
Jorge “El Veterano” Maldonado: Coro
Hermán Olivera: Coro